こんにちは、実家暮らし×副業×投資でFIREを目指すコボオです!
FIRE(経済的自立・早期リタイア)に本気で向き合うなら、まず「収入を増やす」ことよりも「支出を減らす」ことから始めるべきです。
特に、毎月自動的に出ていく“固定費”の見直しは、20代にとって最も効果的な第一歩になります。
今日は、なぜ固定費の見直しが最優先なのか、そして実際に私がどのように削減していったのかを具体的にご紹介します。
✅ そもそも固定費って何?
固定費とは、毎月決まって支払っているお金のこと。たとえば:
- 家賃(ローン)
- 通信費(スマホ・ネット)
- サブスク(月額課金)
- 保険料
- 車の維持費 など
これらは自分で意識しなくても「毎月自動的に引き落とされる」お金。
だからこそ、一度見直すだけで何年も支出を減らし続けられるのです。

✅ なぜ20代で固定費見直しが重要なのか?
20代はまだライフスタイルが柔軟で、「見直しやすい時期」でもあります。
たとえば、
- 実家に戻って家賃をゼロにできる
- 車を手放して維持費をカットできる
- 無駄なサブスクに気づける
こうした選択ができるのは、まだ大きな責任やしがらみに縛られていない今だからこそなんですよね。
それに、早いうちから支出を抑える習慣ができれば、FIREへの距離は確実に縮まります。
✅ 実際に私が見直した固定費
① 家賃:実家暮らしを継続
一人暮らしを考えたこともありましたが、冷静に計算すると家賃・光熱費・家具代で月7万円以上の支出増。
そこで私は、「実家暮らしを前向きに活かす」という選択をしました。
② スマホ代:格安SIMに乗り換え
以前は大手キャリアで月7,000円ほど払っていましたが、現在は楽天モバイルで月1,078円程度。
年単位で見ると6万円以上の節約に!
③ 保険:不要な民間保険を解約
20代で独身、貯金も少ないのに月5,000円の生命保険は明らかに過剰。
見直して、必要最低限の共済保険に変更しました。
👉 FIREに保険は必要?無駄?現役FIRE志望者が選んだ“必要最低限”
✅ 「収入UP」より「支出DOWN」の方が簡単で効果的
たとえば月5万円の支出削減は、「手取り5万円アップ」と同じ価値があります。
でも実際、手取り5万円上げるには?
- 残業増やす?
- 副業で稼ぐ?
- 転職?
…どれも簡単ではありませんよね。
一方で支出カットは、行動すれば確実に成果が出る“即効性のある施策”。
まずはここに集中するのが、FIRE初心者には一番おすすめです。
✅ 固定費見直しに役立つチェックリスト
- 家賃が収入の3割を超えていないか?
- 車の維持費が家計を圧迫していないか?
- 利用していないサブスクをそのままにしていないか?
- 保険の中身を把握しているか?
- 通信費に無駄がないか?
✅ まとめ:FIREは「収入」より「支出管理」から始まる
FIREを目指すというと、つい「副業」や「投資」が注目されがちです。
でも、どれだけ稼いでも、そのぶん使っていたら意味がありません。
まずは**今の生活で何が本当に必要なのか?**を見つめ直し、
削れる支出を徹底的に洗い出すこと。
それが、FIREの土台をつくる最初の一歩になるはずです。
コメント