こんにちは、コボオです。
FIREを目指していると、どうしても「資産額」「生活費」「利回り」といった数字の話ばかりに目がいってしまいます。
もちろん数字は大事。でも、それだけではFIREまでの道のりが味気なく、長いマラソンのように感じてしまうんですよね。
そこで今日は、あえてお金の話は横に置いておいて、「FIREしたらやってみたいこと」 を妄想全開で書き出してみます!
こういう時間こそ、FIREを目指すモチベーションになると思っています。
1. 平日温泉三昧♨️
サラリーマン時代、土日の温泉はいつも人だらけ。露天風呂に入っても「人・人・人」で落ち着かない…。
でもFIRE後なら、平日の午前中から温泉に浸かれるんです。
誰もいない露天風呂で空を見上げ、「ああ、これが自由か」としみじみ感じたい。
さらには「平日割引」でお得に楽しめるのもポイント。
お金をかけないで贅沢をする、それこそFIRE生活の理想ですよね。

2. 昼寝の達人になる😴
昼寝って、本当に贅沢な行為だと思うんです。
働いていると「昼寝したい」と思ってもできない。でもFIRE後は違う。
「今日は眠いから午前中から横になる」なんてことも可能。
30分仮眠して頭をスッキリさせてもいいし、2時間ぐっすり寝て「気づいたら夕方!」というのも楽しそう(笑)。
昼寝を習慣にすれば、健康にもいいし、長寿にもつながるはず。
FIRE後の私は、きっと「昼寝マスター」になっていることでしょう。
3. 図書館で1日中読書📚
図書館はまさにFIRE向きのスポット。
静かで涼しい(または暖かい)、しかもタダ。
新しい知識を吸収するには最高の環境です。
これまでは仕事の合間にしか行けなかったけど、FIRE後は「朝から晩まで図書館にこもる」なんて贅沢も可能。
歴史の本を読んで時空を旅したり、投資の本を研究したり、小説で異世界に浸ったり。
1冊読破したらノートにまとめて、自分だけの「FIREライブラリー」を作っていくのも楽しそうです。

4. 海外ロングステイ🌏
やっぱりこれも外せません。
日本を飛び出し、物価の安い国で「のんびり暮らす」。
例えばタイのチェンマイで、1か月アパート暮らし。
朝は市場でフルーツを買い、昼はカフェでのんびりブログ執筆、夜は屋台飯。
1日の生活費は1,500円くらいでも十分楽しめると聞きます。
「これ、東京で暮らすより快適なんじゃ…?」なんて思う日もあるかもしれません。

5. 自分のペースでブログを育てる✍️
今書いているこのブログ。
正直、FIRE達成までは「資産形成の記録」が中心ですが、FIRE後は「FIRE生活のリアル」を発信できるようになります。
時間に追われず、気の向くままに記事を書き、読者さんからコメントをもらって交流する。
これが収入につながれば、FIRE後も「小さな副業」として成り立つ。
「書くことが仕事」って、なんだか憧れます。
6. 小さな農園で野菜づくり🥕
以前からやってみたいと思っていた家庭菜園。
「トマト」「ナス」「きゅうり」…自分で育てて、自分で食べる。
スーパーで買うよりはるかに美味しく感じられるはず。
農園仲間と交流するのも楽しそうだし、のんびり土をいじる時間はきっと心のリフレッシュになるでしょう。

7. 平日旅行で観光地を独占する🚃
土日の観光地は人混みで疲れてしまいますが、FIRE後なら平日に訪問できます。
「ほぼ貸し切り状態の観光地」を歩く優越感は格別でしょう。
旅先の温泉宿に泊まっても、平日なら宿泊費も安い!
FIRE後の私は、きっと「平日トラベラー」になっているはずです。
まとめ|FIREはゴールではなくスタート
こうして夢を書き出してみると、FIREは「仕事をやめること」ではなく「やりたいことをやれるようになること」なんだと改めて実感します。
もちろん資産を築くのは大変。でも、その先に待っているのは、
- 平日に温泉でのんびりする自由
- 好きなだけ昼寝できる生活
- 世界を旅しながら暮らす選択肢
…そんなワクワクの数々。
妄想はタダですし、こうした未来を思い描くことが、今日も私の節約や投資を支えてくれています。
あなたの「FIREしたらやってみたい夢リスト」は何ですか?
よければ一緒に語り合いましょう!
👉 他にもFIREに関する日々の記録や気づきを書いています。
ぜひこちらのカテゴリもあわせてご覧ください!
➡️ コボオのFIRE日記
コメント