こんにちは、コボオです!
毎月恒例(にしたい)「リアル家計簿公開」の時間です👏
今月はマネーフォワードMEで管理してみたところ、
「思ったよりシンプルな生活費」になりました。
やっぱり家計簿は現実を突きつけてきますね😂
今月の収支サマリー📊
- 当月収入:176,144円
- 当月支出:21,780円
- 差引:+154,364円(貯蓄率87%!)
📌 マネーフォワードでの支出グラフはこちら👇

支出の内訳🧐
項目 | 金額 | 割合 | コメント |
---|---|---|---|
食費合計 | 4,710円 | 21.63% | 外食も5,000円以内で済んで優秀!さわやかに行った🍔 |
日用品合計 | 2,288円 | 10.51% | 必要最小限。生活レベルは質素堅実🧻 |
自動車合計 | 11,374円 | 52.22% | ガソリン+水素代。車コストの重みを痛感🚗💸 |
教養・教育 | 3,390円 | 15.56% | 書籍代。自己投資は惜しまないスタイル📚 |
税・社会保障 | 18円 | 0.08% | 銀行の利息にかかる税金😂 |
👉 支出の半分が 自動車関連(52%)。
移動コストが生活の中心って…「凡人FIREの天敵は車」説、立証されました。
今月の反省と改善ポイント💡
- 🚗 自動車コストが高い! → 車の維持費は固定費に近いので、FIREを早めるなら「車をどうするか?」は大課題。
- 🍜 食費は合格点! → 外食4,710円は優秀。これなら無理せず節約できている。
- 📚 本代3,390円は良い投資 → 知識に変わるのでここは削らなくてOK。
FIREに向けた振り返り🔥
今月の貯蓄率は 驚異の87%!
実家暮らし+支出の少なさが功を奏してます。
ただし、もし一人暮らしだったら「家賃+生活費」で5〜10万円は余分に消えていたはず。
FIREを加速させる一番の要因は「固定費の低さ」だと改めて実感しました。
まとめ✍️
- 今月の支出は 21,780円、収入比でかなりコンパクト
- 一番のコストは 自動車関連費用(52%)
- 食費・日用品は優秀、自己投資の本代もOK
- 貯蓄率は 87%、FIREロードを着実に進行中!
来月は「車コスト」をどう最適化するかがテーマになりそうです🚗💨
✅ 関連記事:
コメント